yuriko kurimoto
profile
profile
en
contact
schedule
Q の独り言
橦木館の絵本展
会期中橦木館の蔵で「かいじゅうたちのいるところ」の空間を作ります。只今、部品製作中。
教室の子供たちにも手伝ってもらってます。雪が降っています。今日はクリスマス。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
撮影が済んで終了。
DM撮影時にはなかったのに展覧会が終わって見てみると屋根に植物が育っていた。
時は流れ、季節は変わり、快晴の日 風が吹き空気は冷たい。
撮影終了。 出入り口のふたは閉まりました。
今回作品を見逃した方、 「SAMPLE SHOWROOM」と「the clay cellar」 は
来年5月にまたお目見えします。その時はまたよろしくお願いします。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
e clay cellar-heart- 展終わりました。観に来て頂いた方ありがとうございました。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
今日最終日です。
紅葉も深まり、夕暮れは冬の気配です。
-heart- は時を刻んでいます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
引き続き時間延長します。
作品を見に来ていただいてありがとうございます。
20日は前日に降った雨が久々に床に溜まりびっくり。
展覧会も残り3日になりました。
24日(木)25日(金)27日(日) 11;00-19:00 オープンします。
雨が降って風が吹き寒くなりました。暖かくしておいでください。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
時間延長します。
10(木)~20(日) 11:00~19:00 オープンします。
日没が早くなり、寒さが増すこのごろですが夜景もいいです。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
オープン時間延長します。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
11月になりました。11月3日展覧会オープンです。
11月3日(木)P.M.3:00~6:00 オープングパーティーします。
12(土)13(日)は愛知製陶所の秋祭り。いろいろイベントがあります。
近くにある「北川民治アトリエ」のおープンもあります。
栗本は会期中会場にいます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
展覧会のご案内
よろしくお願いいたします。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
塗装が進んでいきます。
若い友人が二人手伝いに来てくれました。塗装がサクサクと出来ていきます。
アッパレ!!
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
足場の上に脚立が
足場のうえに脚立を立てて上がります。4m以上でしょうか。見上げていると軽い眩暈を覚えます。
少し足らない部分は伸びる梯子の予定です。塗装のめどがつきました。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
台風が去って
作業に追われてつい写真を撮ることを忘れてしまって気がつくと周囲は真っ暗。
雨が降った後は床に水がたまります。今週の台風のあとは水槽から水があふれてます。
こんなことは始めて。水中ポンプでくみだします。
cojiさんが塗装用の足場を組んでくれました。高所作業は cojiさんだのみです。
パイプを塗装します。楽しみです。まだまだ掃除は続きます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
磨きがかかって
以前使用されていた粘土の熟成室です。
壁には飛び跳ねた年度の痕跡。
水をかけながらブラシやスポンジで取っていぃます。
濡れた状態はピカピカ光っています。乾いたらどんなかな。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
瀬戸の近況
お天気を気にしつつ瀬戸に。雨上がり黒と黄色の大きなクモ。
前回の作業のときに天井の照明が切れてしまった。
cojiさんの手を借りて無事点灯。少しづつ空間が出来ていく。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
新しいカメラで
長年使ってきたデジカメが故障した。修理の見積もりは新しくカメラが買える金額で思い切って新しいデジカメ購入。以前は広角28ミリ、今度は24ミリでどのくらいのちがいかな。古いカメラはいつか直してあげましょう。お盆は瀬戸で作業。少しづつ片付いて、イメージも固まってきました。夏はこれでもかと汗をかいています。
自然に咲いた百合の花。次にいく時にはすべて咲いているかな。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
雨のち晴れそしてまた
雨が降った後は水が5cmほど溜まっている毎回それを汲みだす。
1時間半ぐらいの作業。どこから水がくるのか分からない。雨の日に調べてみようか。
入り口部分モルタルで補修しました。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
掃除はひとまず終えて
ただ今プランニング中。いろんな線が血管に見えてきた。
クレイセラーはさしずめ心臓かな。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
今日は七夕、雨降り。
朝起きて見てみるとサトイモの葉が開いて水滴が。外は雨。
しばらくして見ると小さな水滴も。
天気が良ければ瀬戸に掃除に行く予定をしていて、雨降りは外の作業が難しい。
晴れて思いっ切り気温が上がってほしい。ちょっと怖い部分の掃除が進みます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
最近のこと
散歩中に見かけた百合の群生。香りよし。
瀬戸で掃除をやっています。掃除をしながらプランを考えています。
妄想は人体から地球、宇宙へと広がります。これは掃除中に見つけた
カタツムリ2~5ミリほどです。
少し片付きました。
掃除中に見つけたカミキリムシ。きれいです。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
"SHOWROOM"オ-プンが終わって・・・
3日間の "SHOWROOM"オープン終わりました。見ていただいた方々ありがとうございました。
3月11日の地震で "SHOWROOM"を心配していたのですが約半年ぶりに開けた ショールームは
いつも通りの穏やかな表情で迎えてくれ、がんばったねと声をかけてしまいました。
この秋、新しいプロジェクトが瀬戸で始まります。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
”SHOWROOM”オープン
今年5月の "SHOWROOM" オープンは 3日(火)4日(水)5日(木)です。
10:00-17:00
愛知製陶所5月際は3日(火)4日(水) 10:00-17:00
作品展いろいろ、おいしものもありますよ。
ぶらっと瀬戸においでください。お待ちしています。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
そろそろ終わりかな。
昨年末から育ててきた大根の葉に花が咲きました。最後の1つです。かぶは黄色の花が咲きました。
祈りの日々の中、春めいて周囲には花が増えてきました。桜も咲くころになりました。花よりだんごかもしれませんが春には桜が咲きます。
大根が終わり次は何かな。にんじんの葉も育ちはじめています。希望。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
大根の葉ー2
大根の葉をほぼ毎日撮ってます。成長の記録でしょうか。またまた何かの変化、記録でしょうか。
伸びると摘んで口に入ります。いつまでとは決めていないのですが時期は自から決まるでしょう。
その時まで。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
あけましておめでとうございます。
大根の葉
昨年は "the lighting" と "the flying" (kurikuri cojicoji 栗本百合子・小島寛道)新しい試みで作品を制作できました。見てくださってありがとうございました。今年もいろいろ計画中です。これからもよろしくお願いします。現在、大根の葉を観察中です。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)